お掃除の強い味方として知られるウタマロクリーナー。
お風呂やキッチン、リビングなど、家じゅうで大活躍してくれる万能選手です。
でも、「使うのをやめちゃった……」という声もよく聞きます。
その理由として挙げられるのが、「床掃除後のベタつき」です。
その一方で、ウタマロクリーナーで床を拭くと「仕上がりがツヤツヤになって好き!」という声も。
そこで今回は、ベタつきを防ぎながら床の輝きを引き出す、ウタマロクリーナーの賢い使い方をご紹介します。
これで毎日のお掃除がもっと快適になりますよ!
すっきりさっぱり!床のベタつきとサヨナラする方法
ウタマロクリーナーで床を拭くと、ベタついてしまいますよね。
ではそもそも、ウタマロクリーナーの基本的な使い方って、どうなっているのでしょうか?
振り返ってみましょう。
(2)がんこな汚れのときは5分ほど置いておく
(3)あとは拭き取ればOK!普通は二度拭き不要
使い方はこんなにシンプルなのに、なぜ床掃除のときだけベタつきが気になるのでしょうか?
その謎に迫ってみましょう。
スポンサーリンク
ベタつきの正体は界面活性剤
実は、ウタマロクリーナーには界面活性剤が5%も含まれているんです。
これって、一般的な床用クリーナーの5倍以上!
なので汚れもスッキリ落ちるのですが、その分、拭いた後にヌルヌル感が残りやすくなってしまうんです。
こうすれば解決!ベタつき対策
ウタマロクリーナーを使うと床がベタベタになってしまう……
そんなときは、水で薄めて使うのがおすすめです。
それか、使った後に水拭きをするのも効果的ですよ。
ただ、水拭きは二度手間になってしまうので、最初から薄めて使うのが一番ラクかもしれません。
具体的な薄め方は、この後詳しくご紹介しますね。
ウタマロクリーナーの薄め方
ウタマロクリーナーを正しく薄めて使えば、床のベタつきとはおさらばできます。
きれいでサラサラの床に仕上がりますよ。
では早速、おすすめの薄め方を2つご紹介しましょう。
お手軽!洗面器で薄める方法
まずは、洗面器やバケツを使った簡単な薄め方をご紹介します。
(2)ウタマロクリーナーを2プッシュ加える
これだけで準備完了です。
マイクロファイバークロスや雑巾を使うと、より効果的にお掃除できますよ。
クロスを液に浸したら、しっかり絞ってから床を拭いてくださいね。
ちなみにこの方法でもいいですが、「もっと手軽にできないかな……」という場合は、次のスプレーボトルを使う方法がおすすめです。
もっと楽チン!スプレーボトル活用術
(2)水190gを加える
(3)よく振って混ぜ合わせれば出来上がり!
20倍に薄めた溶液の完成です。
これをクリーニングクロスやワイパーに直接シュッシュッとスプレーするだけで床掃除に使えます。
(このとき、クロスを事前に水で濡らしておく必要はありません)
これで二度拭きの手間もなく、ベタつきも気にならずに床掃除ができますよ。
もし汚れ落ちがちょっと物足りないなと感じたら、ウタマロクリーナーの量を少し増やしてみてください。
ただし、ベタつきを防ぐために、あまり濃くしすぎないのがコツです。
このスプレーをたっぷり使って、床全体をまんべんなくピカピカに磨いてあげましょう。
そのままでも大丈夫!原液を使うタイミング
床掃除でウタマロクリーナーを使うとき、実はそのまま使った方がいい場面も。
例えば、食べこぼしやキッチンのしつこい油汚れには、原液を直接シュッとスプレーすると効果的です。
普段の床掃除は薄めて使い、気になる汚れだけ原液で対処する、というのがコツ。
原液を使ったら、その部分だけ水拭きすれば、ベタつきも残りません。
ウタマロクリーナーを使えない素材は?
万能選手のウタマロクリーナーですが、実は使う素材によって向き不向きがあるんです。
うまく使い分けて、お掃除上手になりましょう。
スポンサーリンク
ちょっと待って!この床材は要注意
ウタマロクリーナーは便利な反面、無垢材の床には適していません。
水分を吸いやすい無垢材に使うと、シミや黒ずみの原因になってしまうことも。
でも、塗装された木の床なら安心して使えますよ。
他にも、使える素材と使えない素材を一覧にしてみました。
これなら大丈夫!使える場所いろいろ
・お風呂、トイレ、洗面所
・鏡や窓ガラス、アルミサッシ
・水拭きOKの壁紙や床
・水に強い家具やプラスチック製品
一本でここまで使えるから、たくさんの洗剤を買う必要がありません。
収納場所も少なくて済むので助かりますね。
ストップ!使ってはいけないもの
・大理石などの天然石
・漆器などの塗り物
・銀製品
・車
・革製品
・テレビやパソコンの画面
これらのものには使わないようにしましょう。
シミができたり、塗装が剥げたりする可能性があります。
特に大切なものは、目立たないところで試してからの使用がおすすめですよ。
他の掃除用洗剤はどう?上手な選び方
ウタマロクリーナー以外にも、優秀な洗剤はたくさんあるんです。
どんなものがあるか見てみましょう。
スポンサーリンク
エコなお掃除!重曹&クエン酸
環境に優しいお掃除がしたい場合におすすめなのが、重曹とクエン酸。
アルカリ性の重曹と酸性のクエン酸を使い分けることで、さまざまな汚れにも対応できますよ。
今話題のセスキ炭酸ソーダ
最近人気のセスキ炭酸ソーダは、油汚れにバツグンの効果があります。
ただ、アルカリ性が強いので、使う場所はきちんと選んでくださいね。
これ一本で安心!酸素系漂白剤
使いやすい酸素系漂白剤は、特にお風呂のカビ取りが得意。
正しく使えば、キレイな仕上がりが期待できますよ。
市販の便利な万能洗剤
花王さんの商品「クイックルホームリセット」をはじめ、いろんな選択肢があります。
自分の掃除スタイルに合わせて、ぴったりの一本を見つけてくださいね。
まとめ|さよなら床のベタつき!ウタマロクリーナーの賢い使い方
「床がベタベタする……」という理由でウタマロクリーナーの使用をためらっていた場合は、今回ご紹介した使い方をぜひ試してみてくださいね。
ベタつきが気になるときは、水で薄めて使うのがおすすめです。
ウタマロクリーナーって、洗剤特有のツーンとした香りもなく、爽やかなハーブの香りで気持ちよく掃除できるのが良いところですよね。
しかもこれ一本で、キッチンの油汚れはもちろん、シンクの水垢、トイレやお風呂場まで、家中ピカピカにできちゃうんです。
まさに万能選手!
でも、一番大切なのは、自分のライフスタイルや掃除の頻度に合ったお掃除アイテムを選ぶこと。
ウタマロクリーナーを使うのも、他の洗剤を選ぶのも、どちらもアリです。
自分らしい掃除方法を見つけてくださいね。