黄土色を絵の具で作る6つの方法!基本から応用まで

【PR】

生活の知恵

黄土色って、温かみがあって自然な雰囲気の素敵な色ですよね。

アートやデザインでよく使われる大切な色です。

ただ、普段使うような絵の具の12色セットには、黄土色が入っていないことが多いですよね。

でも、実は手持ちの色を組み合わせれば、黄土色は簡単に作ることができるんですよ。

基本の作り方は3つあります。

・黄色と茶色を混ぜる
・黄色に赤と黒を加える
・黄色と紫を組み合わせる

さらに、もっと工夫したい場合には、こんな方法もおすすめです。

・3原色を使う
・オレンジに緑と白を混ぜる
・緑と茶色を組み合わせる

また、この記事では、以下についても詳しくご説明しています。

・黄土色を上手に作るためのポイントと気をつけること
・色鉛筆で黄土色を出す方法
・黄土色に近い3つの色の紹介
・黄土色とベージュやカーキとの違い

それでは、基本的な作り方からじっくり見ていきましょう。

スポンサーリンク

\12月26日(木) 01:59まで/ 楽天大感謝祭にエントリーする<PR>
楽天大感謝祭は、
今年1年間の感謝を込めて、
毎年12月後半に開催されるビックイベント!

ポイントアップや割引クーポン、期間限定イベントなど、
普段よりもお得に買い物できるチャンスです。

参加する為にはエントリー必須!
忘れないように上のボタンからエントリーしてくださいね!

【基本】誰でもできる黄土色の作り方3つ

黄色と茶色で作る簡単な方法

一番シンプルなのが、黄色と茶色を混ぜ合わせる方法です。

黄色をメインに使って、茶色を少しずつ加えていくと、きれいな黄土色が作れます。

おすすめは黄色3:茶色1の割合です。

茶色の量を調整しながら、自分好みの色を見つけてくださいね。

スポンサーリンク

黄色・赤・黒で作る深みのある黄土色

もっと味のある黄土色を作りたいときは、黄色をベースにして赤と黒を加えてみましょう。

赤と黒を加えることで、明るさを保ちながら深みのある温かな色合いになります。

ただ、赤や黒を入れすぎると暗くなってしまうので、少しずつ慎重に加えていくのがコツです。

 

黄色と紫で作る優しい黄土色

黒を使わずに黄土色を作りたいときは、黄色と紫を混ぜる方法がおすすめですよ。

黄色をベースに紫を少しずつ加えていくと、自然で柔らかい黄土色になります。

実は紫は黄色の補色なので、色の派手さを抑えてくれる効果があるんです。

※「補色」とは……
正反対の色のこと。

黄色2:紫1くらいの割合がちょうどいいですが、紫の量を調整しながら好みの色を探してみましょう。

より温かみのある色にしたい場合は、赤みの強い紫を選んでみてください。

 

【応用】ニュアンスのある黄土色の作り方3つ

きれいな黄土色を作るには、色の組み合わせ方やバランスがとても大切なんです。

ここでは、よりニュアンスのあるオシャレな黄土色の作り方をご紹介します。

 

3原色で作るちょっと大人な黄土色

赤・青・黄の3原色を使って黄土色を作る方法もあります。

まず赤と黄色を混ぜてオレンジを作り、そこに青を少し加えると、落ち着いた雰囲気の黄土色になります。

青を加えることで、赤と黄の明るさが程よく抑えられ、深みのある色になるんですよ。

このような黄土色は現代アートなどでも活躍します。

バランスの良い割合は、黄色3:赤2:青1です。

 

オレンジ・緑・白で作る親しみやすい黄土色

オレンジをベースに緑と白を加えると、派手すぎない使いやすい黄土色が作れます。

白を加えることで、全体的に柔らかな印象になりますよ。

おすすめの割合は、オレンジ2:緑1:白1です。

 

緑と茶色で作るカーキっぽい黄土色

緑と茶色を組み合わせても黄土色が作れます。

この2色には赤・青・黄の色味が含まれているので、丁寧に混ぜ合わせることでちゃんとした黄土色になるんです。

上手く混ぜると、カーキに近い独特な黄土色になりますよ。

緑1:茶2の割合で混ぜてみてください。

市販の絵の具では出せないような、あなただけの色が作れますよ。

 

黄土色を作るときの大切なポイント

きれいな黄土色を作ろうとしても、思い通りの色にならないことってありますよね。

素敵な黄土色を作るためには、いくつかコツがあるんです。

スポンサーリンク

まずは黄色をメインに

黄土色を作るときは、黄色を中心に考えましょう。

他の色はあくまでも脇役です。

黄色が足りないと冷たい印象になってしまいますし、赤を入れすぎるとオレンジっぽくなってしまうことがあります。

それに、絵の具の種類によっては乾いたときに色が変わることもあるんです。

なので本番で使う前に、必ず試し塗りをしてみることをおすすめします。

 

絵の具は少しずつ足していこう

色を混ぜるときは、一気にたくさん入れるのではなく、少しずつ足していくのがコツです。

そうすれば、希望の色に近づけやすいですし、もし失敗しても修正がしやすくなりますよ。

 

明るい色から始めて、徐々に濃い色を

色を混ぜるときの基本は、明るい色から始めることです。

というのも、一度濃くなりすぎた色を明るくするのは、とても難しいんです。

黄土色を作るときは、まず明るい黄色やオレンジから始めて、そこに黒や紫などの濃い色を少しずつ足していきましょう。

濃い色を入れすぎると、茶色っぽくなってしまうこともあるので気をつけてくださいね。

このように段階を踏んで色を調整していけば、バランスの取れたきれいな黄土色が作れますよ。

 

絵の具以外で黄土色を作るには?

実は、絵の具以外でも黄土色は作れるんです。

ここでは、色鉛筆やネイルアートで黄土色を作る方法をご紹介しますね。

 

色鉛筆で黄土色を描こう

水彩色鉛筆を使うと、とても簡単に黄土色が表現できるんです。

まず黄色を塗って、その上から茶色を重ねます。

そこに水を含ませたブラシでやさしくなぞると、自然な黄土色になりますよ。

塗った後にティッシュなどで軽くたたくと、もっと柔らかい雰囲気になります。

水彩色鉛筆は扱いやすいので、子供から大人まで楽しめます。

塗り絵にもぴったりですね。

普通の色鉛筆でも、黄色の上に茶色を重ねて塗ることで、黄土色のような色が作れます。

色鉛筆ならではの質感で、絵の具とは違った味わいが出せるので、表情豊かな作品が描けますよ。

 

ネイルアートで黄土色を作ってみよう

ネイルアートでも黄土色は作れます。

黄色と茶色のマニキュアを混ぜ合わせるだけでOK。

ジェルネイルでも同じように作れるので、おしゃれな黄土色のネイルデザインが楽しめますよ。

 

黄土色に似た色の作り方

黄土色に似た色もたくさんあります。

特に人気の高いからし色、琥珀色、ベージュの作り方をご紹介しますね。

スポンサーリンク

からし色の作り方

からし色は、黄色をベースに青と赤を加えて作ります。

黄色5:青2:赤2くらいの割合で混ぜてみてください。

 

琥珀色の作り方

琥珀色は、黄色をベースに赤と青を加え、最後に黒を少し混ぜます。

黄色4:赤3:青2:黒1の割合がおすすめです。

 

ベージュの作り方

ベージュは、茶色と白を混ぜ合わせるだけでは作れません。

白と黄色に、黒を本当に少しだけ加える方法がおすすめです。

そこに赤を少し足すと、温かみのある優しいベージュ色になりますよ。

 

ベージュ・カーキ・黄土色の使い分け

ベージュ、カーキ、黄土色は、一見似ているように見えますが、それぞれ違った特徴を持っています。

これらの色をうまく使い分けることで、もっと豊かな表現ができるんです。

 

ベージュってどんな色?

白やクリーム色がベースの、柔らかくて温かみのある色です。

明るくて優しい印象を与えてくれます。

光を表現したいときや、やさしい雰囲気の背景を描きたいときにぴったりですよ。

 

カーキってどんな色?

緑がかった色で、自然の風景やアウトドア、ミリタリーテイストなどの表現で活躍します。

個性的な色なので、強い印象を与えたいときに使うと効果的です。

 

黄土色ってどんな色?

ベージュよりも深みがあって、カーキよりも控えめな色合いです。

土や岩、枯れ草のような自然の色に近いので、落ち着いた雰囲気を出したいときにおすすめですね。

絵に安定感や温かみを加えたり、陰影をつけたりするのにも使いやすい色ですよ。

 

黄土色を絵の具で作る方法まとめ

標準の12色セットには入っていない黄土色も、実は簡単に作れます。

まずは、黄色と茶色を混ぜる方法。

黄色をメインに使って、茶色を少しずつ足していくと、自然な黄土色になります。

次に、黄色をベースにして赤と黒を加える方法。

この方法だと、深みのある色に仕上がりますよ。

それから、黄色と紫を組み合わせる方法も。

派手すぎない、落ち着いた黄土色が作れます。

これらの方法を使って、自分だけの黄土色を見つけてみてください。

きっと市販の絵の具にはない、あなたらしい色が作れますよ。

タイトルとURLをコピーしました