中華料理のおいしさの決め手として人気の「創味シャンタン」。
使いたいときに限って、たまたま切らしてしまっていることもありますよね。
でも大丈夫。
キッチンにある身近な調味料で、本格的な中華の味を再現できちゃいます。
さて、あなたのお家の調味料棚には、こんな調味料はありませんか?
・香味ペースト
・鶏がらスープの素
・中華あじ
・味玉(ウェイユー)
・ダシダ
・コンソメ
・ほんだし
これらの調味料を使って、創味シャンタンならではの深い味わいを作り出すことができるんです。
ポイントは使う量と隠し味。
この記事では、それぞれの調味料の特徴や上手な使い方を詳しくご紹介します。
また、創味シャンタンと味覇(ウェイパー)の違いについても触れていきますので、毎日のお料理にぜひ活かしてくださいね。
創味シャンタンの味わいを再現!8つの便利な代用調味料
創味シャンタンがなくても大丈夫。
これら8つの調味料を使えば、おいしい中華料理が作れちゃいます。
・香味ペースト
・鶏がらスープの素
・中華あじ
・味玉(ウェイユー)
・ダシダ
・コンソメ
・ほんだし
それぞれの特徴を活かして、本格的な中華の味を目指しましょう。
スポンサーリンク
味覇(ウェイパー)で作る本格中華
創味シャンタンの代わりとして特におすすめなのが味覇(ウェイパー)です。
創味シャンタンに似た奥深い味わいがありながら、塩分は控えめ。
お好みの味に仕上げるには、塩・コショウで微調整するのがコツです。
・使い方のポイント:塩加減を見ながら調整を
・特徴:創味シャンタンに近い本格的な味わい
香味ペーストでお手軽に本格的な味を
香味ペーストには、豚肉・鶏肉のうまみや野菜のエキス、塩、砂糖、香辛料がぎゅっと詰まっています。
創味シャンタンのように料理の味を引き立ててくれるので、他の味付けをしなくてもOK。
いろんな料理に使えて便利ですよ。
・使い方のポイント:そのまま使えて簡単
・特徴:創味シャンタンに近い味わいが出せる
鶏がらスープの素でさっぱりおいしく
鶏肉と野菜のうまみがたっぷりな鶏がらスープの素。
あっさりしているのに、深い味わいが楽しめます。
塩分控えめなので、創味シャンタンの味を目指すなら、塩・コショウ、にんにく、しょうがでアレンジしてみましょう。
・使い方のポイント:お好みで味付けを足す
・特徴:すっきりした味わい
中華あじで野菜も肉もおいしく
豚肉と野菜のうまみがいっぱいな中華あじ。
創味シャンタンより優しい味わいですが、塩・コショウを加えれば、コクのある味に仕上がります。
・使い方のポイント:味を見ながら調整を
・特徴:オイスターソースを思わせる香りと、ほんのりとした甘み
味玉(ウェイユー)で本格中華の味わいを
味玉(ウェイユー)は鶏肉と豚肉のうまみに、香味野菜とスパイスがプラスされています。
創味シャンタンに近い成分が入っているので、スープや炒め物にぴったり。
コショウが控えめなので、塩・コショウで味を整えると◎。
・使い方のポイント:塩・コショウで味を調整
・特徴:創味シャンタンに近い味わいを楽しめる
ダシダで手軽に旨味をプラス
韓国生まれの万能調味料・ダシダは、牛肉のうまみがたっぷり。
創味シャンタンに似た成分が入っていますが、味は少しマイルドです。
いつもより量を多めに使って、塩・コショウで味を調えるのがおすすめですよ。
・使い方のポイント:塩・コショウで好みの味に
・特徴:牛肉の優しいうまみ
コンソメで作る中華風味
牛肉・鶏肉・野菜のうまみとスパイスがミックスされたコンソメは、中華料理にも大活躍。
創味シャンタンの味を目指すなら、にんにくやしょうがを加えるとグッと本格的に。
・使い方のポイント:にんにく・しょうが・塩コショウでアレンジ
・特徴:さっぱりした味わいだけど、中華風にもアレンジできる
ほんだしで和風×中華の新しい味わい
かつお節の深いうまみが特徴のほんだし。
実は、スープやチャーハンなどの中華料理にも使えちゃいます。
創味シャンタンより軽やかな味わいなので、にんにく・しょうが・塩コショウを加えると、より本格的な味に。
・使い方のポイント:調味料でコクをプラス
・特徴:和風のすっきりした味わいとかつお節の香り
創味シャンタンと味覇(ウェイパー)、それぞれの魅力を知ろう
中華料理には欠かせない「創味シャンタン」と「味覇(ウェイパー)」。
どちらも多くの人に愛されている調味料ですが、それぞれに異なる特徴があるんです。
似ているようで実は違う、2つの調味料の個性や歴史、使い方の違いを見ていきましょう。
スポンサーリンク
味わいの違いを比べてみよう
創味シャンタンと味覇(ウェイパー)。
どちらも中華料理には欠かせない味の名脇役です。
でも、実は味わいにはそれぞれ個性があるんですよ。
創味シャンタンは、さっぱりとした味わいが特徴。
お料理の素材の味を引き立ててくれます。
一方の味覇(ウェイパー)は、コクのある濃い味わい。
少量でもお料理に深い味わいが付けられます。
どちらを使うかは、創味シャンタンのすっきり感か、味覇(ウェイパー)の濃厚さか、お好みで選んでみてくださいね。
それぞれの歩んできた道
創味シャンタンと味覇(ウェイパー)は、似ていますが製造元が違います。
・味覇(ウェイパー):廣記商行
それぞれに複雑な歴史があるので、ご紹介しましょう。
最初、創味シャンタンと味覇(ウェイパー)は名前が違うだけで、中身は同じ商品でした。
創味食品は中華料理店向けに業務用として創味シャンタンを開発。
一方、味覇(ウェイパー)は、創味食品が作って廣記商行が一般のお客様向けに販売していました。
でも2014年、廣記商行が創味食品に相談せずに新しいチューブタイプの味覇(ウェイパー)を売り始めたことで、関係がこじれてしまいました。
そのため2015年、創味食品は廣記商行との契約を終了。
味覇(ウェイパー)の製造を止めることに。
その後、味覇(ウェイパー)は新しいレシピで作られるようになり、以前とは違う味になってしまいました。
当時、「味覇(ウェイパー)の味が変わった?」と感じた方もいらっしゃるかもしれません。
一方、創味食品は一般のお客様向けにも創味シャンタンを売り出すことに。
なので、「2015年より前の味覇(ウェイパー)の味が懐かしい」という場合には、創味シャンタンを使うのがおすすめです。
2つの調味料の見分け方は簡単で、味覇(ウェイパー)は赤い缶、創味シャンタンは白い缶なんですよ。
まとめ|創味シャンタンがなくても大丈夫!代わりに使える8つの調味料
創味シャンタンが切れてしまっても心配いりません。
他の調味料を使って、おいしい中華料理が作れちゃうんです。
味覇(ウェイパー)、香味ペースト、鶏がらスープの素、中華あじ、味玉(ウェイユー)、ダシダ、コンソメ、ほんだし……
どれも中華料理の味付けに大活躍してくれますよ。
それぞれの調味料には個性があるので、その特徴を活かしながら、量を加減するのがコツです。
特に味覇(ウェイパー)は創味シャンタンに近い味わいですが、塩分が控えめ。
お好みで塩・コショウを足してあげると、より本格的な味に仕上がります。
これらの調味料をうまく使えば、おうちでも本格中華の味が楽しめますよ。
いつもと違う調味料で、新しい味の発見を楽しんでみませんか?