今回は、お家で簡単に作れる、とろけるような食感の生チョコレシピをご紹介します。
生チョコって、作ると意外と難しくて、分離しやすいんですよね。
でも、このレシピなら大丈夫。
プロ級の美味しさを目指しましょう!
生チョコ作りで一番気をつけたいのが、材料の配合バランス。
チョコと生クリームの割合や温度管理をしっかりすれば、とっても簡単に作れちゃうんです。
失敗知らず!手作り生チョコのレシピ
ちょっとしたコツを押さえるだけで、とろけるような口どけの生チョコが作れます。
早速、材料と作り方をご紹介しますね。
スポンサーリンク
用意するもの
材料の板チョコは、明治やガーナなどのスイートチョコがおすすめ。
また、カカオ40~60%のチョコでもOKです。
市販のチョコレートで十分美味しく作れますよ。
・板チョコ 200g(50g×4枚)
・生クリーム 100g(脂肪分35%前後がベスト)
・無塩バター 10g
・ココアパウダー 適量
ポイントは、チョコと生クリームの割合を2:1にすること。
この黄金比を守れば、つるんとした食感の生チョコが作れますよ。
作り方
【1】最初の一歩!チョコレートを刻む
まずは板チョコを細かく刻んでいきましょう。
細かく刻むことで、チョコが均一に溶けやすくなり、分離しにくくなります。
刻んだチョコはキレイなボウルに入れてくださいね。
このとき、ボウルは完全に乾いた状態にしておくことが大切です。
水滴があると、せっかくの生チョコがザラついちゃうかもしれません。
【2】チョコを湯煎で溶かす
お湯の温度は50℃くらいがベスト。
チョコの入ったボウルを湯煎にかけて、ゴムベラでやさしくかき混ぜながら溶かしていきます。
ゴムベラを使うと温度ムラができにくいので、とってもおすすめですよ。
【3】生クリームとバターを温める
小さな鍋に生クリームとバターを入れて温めます。
ポイントは、ふつふつと小さな泡が出てきたら火を止めること。
大きな泡が出るまで温めすぎると、後でチョコと混ぜたときに分離しやすくなってしまうので要注意です。
【4】チョコと生クリームを合わせる
温めた生クリームとバターを、溶かしたチョコに加えていきます。
ここでのコツは、一気に入れずに3回に分けて混ぜること。
少しずつ混ぜることで、なめらかな口どけの生チョコが作れますよ。
【5】クッキングシートを敷いた型にチョコを流し込む
専用の型がない場合は、タッパーでもOKです。
【6】表面をならして、きれいに整える
【7】冷蔵庫で2~3時間しっかり冷やす
【8】生チョコをカットする
包丁を熱いお湯であたためて、水気をふき取ってから切ると、つるんときれいに切れます。
まずは端を1cmずつ切り落としてから、5cm角にカットしていきましょう。
ちなみに、カットする前にクッキングシートを新しいものに替えておくと、キレイな形の生チョコになりますよ。
【9】仕上げにココアパウダーを振る
最後は茶こしを使ってココアパウダーを振りかけます。
均一に振りかけることで、見た目もおしゃれな生チョコの出来上がり!
生チョコが分離する原因と防ぎ方
せっかく作った生チョコが分離してしまうのは残念ですよね。
分離の原因はいくつかありますが、ちょっとしたコツでキレイな生チョコが作れちゃいます。
ちなみに、分離の主な原因は、こんなところにありますよ。
・水分の混入
・チョコの溶かし方
・チョコの温めすぎ
・生クリームの温度
・生クリームの種類
・マーガリンの使用
それぞれを詳しく見ていきましょう。
スポンサーリンク
チョコと生クリームの黄金比率
失敗しない生チョコの秘訣は、チョコと生クリームの割合。
「チョコ:生クリーム=2:1」という黄金比を守ることが大切です。
水は大敵!
チョコって、実は水にとっても敏感なんです。
ほんの少しの水でも、混ざってしまうとつるんとした食感が台無しに。
なのでボウルや道具は、使う前にしっかり水気をふき取っておきましょう。
チョコの溶かし方のコツ
電子レンジを使うときは大きめに割っても大丈夫ですが、湯煎で溶かすときは細かく刻むのがポイント。
湯煎の温度は50℃くらいがちょうどいいですよ。
チョコの温めすぎに注意
チョコの種類によって、溶ける温度が違います。
・ミルクチョコ:45~50℃
・ホワイトチョコ:40~45℃
60℃以上になると分離しやすくなるので、温めすぎには要注意!
今回ご紹介したスイートチョコのレシピでは、50~55℃くらいで溶かすのがベストです。
生クリームは優しく温めて
生クリームも温めすぎは禁物。
沸騰直前の、小さな泡が出てきたときが理想的です。
完全に沸騰させてしまうと、後でチョコと混ぜたときに分離の原因になっちゃいます。
生クリームは脂肪分をチェック!
生チョコ作りに使う生クリームは、脂肪分が30~39%のものがおすすめです。
特に35%前後のものを選ぶと失敗しにくいですよ。
逆に、脂肪分が40%以上のものは避けた方が無難です。
マーガリンはNG
無塩バターよりも、お財布に優しいマーガリンをつい使いたくなりますよね。
でも、生チョコ作りには無塩バター一択!
マーガリンを使うと分離しやすくなっちゃうので、レシピ通り無塩バターを使いましょう。
分離しちゃった!そんなときの救済法
せっかく作った生チョコが分離しちゃっても大丈夫。
食べられないわけじゃないんです。
焼き菓子にアレンジするのもアリですよ。
でも、プレゼント用に作ったのなら、なんとか元に戻したいですよね。
分離した生チョコを復活させる方法は2つあります。
一つずつ見ていきましょう。
スポンサーリンク
【その1】レンチンで復活
「電子レンジでチンして混ぜる」を繰り返すだけで、分離が直っていきますよ。
やり方は以下の通りです。
(2)これを3~4回繰り返す
(3)「そろそろかな?」と思ったら、最後は5秒チンに変えて仕上げに混ぜる
【その2】湯煎&生クリームでなめらかに
分離がひどい場合はこちらの方法にしましょう。
(2)残っている生クリームを600Wの電子レンジで10秒温める
(3)温めた生クリームを大さじ1加えて、優しく混ぜ合わせる
これで、つるんとなめらかな生チョコに戻りますよ。
失敗知らずの生チョコレシピまとめ
今回は、誰でも簡単に作れる生チョコレシピをご紹介しました。
つるんとなめらかな口どけの生チョコは、贈り物にもぴったり。
大切な人へのプレゼントに、心を込めて手作りしてみませんか?
とはいえ、生チョコって材料はシンプルなのに、作っているうちにチョコが分離しちゃった……なんてこともありますよね。
なのでこの記事でご紹介した、分離を防ぐコツをぜひ活用してみてください。
きっとあなたも、とろけるような食感の生チョコが作れるようになりますよ。