レターパックと速達、どっちが早くてお得?わかりやすく比べてみた

【PR】

生活の知恵

郵便局が提供しているレターパック。

全国一律料金で、速達並みのスピードで届くと人気のサービスです。

では、レターパックと速達って何が違うのでしょうか?

どちらを選ぶべきなのでしょうか?

結論から言うと、コストを考えれば、レターパックライトが一番お手頃です。

ただ、レターパックライトはサイズ制限が厳しめ。

なので、かさばる荷物を送る場合は、レターパックプラスの方が速達よりお得になることもありますよ。

そんなわけでこの記事では、レターパックと速達の配達にかかる日数と料金を詳しく比べて、どちらがより早くて経済的なのかを見ていきましょう。

【料金と仕様】
・レターパックプラス:600円(A4サイズまで、4kgまで、厚さ制限なし)
・レターパックライト:430円(A4サイズまで、4kgまで、厚さ3cmまで)
・速達:基本料金+重さとサイズでプラスされる料金が変わる
スポンサーリンク

\12月26日(木) 01:59まで/ 楽天大感謝祭にエントリーする<PR>
楽天大感謝祭は、
今年1年間の感謝を込めて、
毎年12月後半に開催されるビックイベント!

ポイントアップや割引クーポン、期間限定イベントなど、
普段よりもお得に買い物できるチャンスです。

参加する為にはエントリー必須!
忘れないように上のボタンからエントリーしてくださいね!

配送スピードを徹底比較

レターパックと速達は、だいたい同じくらいの速さで届きます。

でも、レターパックはときどき配達が遅れることも。

速達は「急いでいる荷物」専用なので、何よりも早く届けることを大切にしています。

なので荷物を早く届けたい場合は、やっぱり速達が安心です。

逆にレターパックの良いところは、追跡ができること。

配達状況が分かるので、確実に届けたい場合はこちらが安心かもしれません。

ただ、レターパックプラスは直接手渡しが基本なので、受け取る人が家にいないと配達が遅れてしまうかもしれません。

速達と同じくらい早く届くこともありますが、いつもそうとは限らないんですね。

なので用途や状況に合わせて、使い分けるのがおすすめです。

スポンサーリンク

速達とレターパック、どっちが早い?配達時間を詳しく比べてみた

速達とレターパックが実際どのくらいで届くのか、発送する時間帯によってどう変わるのかを見ていきましょう。

調べてみると、基本的には速達もレターパックも、ほぼ同じスピードで届くことが分かりました。

以下の表は、速達とレターパックの到着時間をまとめたものです。

【午前中に荷物を出した場合】

送り元 届け先 荷物の到着時間
東京 北海道、青森、栃木、大阪、鹿児島、沖縄 翌日の午前中
北海道 沖縄 翌日の午後
青森 鹿児島 翌々日の午前中

【午後に荷物を出した場合】

送り元 届け先 荷物の到着時間
東京 栃木、大阪 翌日の午前中
東京 北海道、青森、鹿児島、沖縄 翌日の午後
北海道 沖縄 翌々日の午前中
青森 鹿児島 翌々日の午前中

普通の手紙やはがきと比べると、速達とレターパックは1日か2日早く届くんですね。

もっと詳しい配達日数を知りたい場合は、郵便局のホームページで確認できますよ。

 

受け取る人が家にいないときはどうなる?

速達もレターパックプラスも、基本的には直接手渡しするサービスです。

速達の場合は、サイズが小さければポストに入れてもらえることもありますが、大きな荷物や書留の場合は不在票が入ります。

レターパックプラスは必ず手渡しで、サインもいただくことになっています。

受け取る人が家にいないと、不在票が入って荷物は郵便局で保管されるので、受け取りが遅れてしまうことがありますね。

一方、レターパックライトはポストに投函されるタイプなので、受け取る人が家にいなくても配達してもらえます。

家にいる時間が不規則な方に送る場合は、こちらの方が便利かもしれませんね。

 

レターパックプラスとレターパックライト、届くスピードに違いはある?

レターパックプラスとレターパックライトは、基本的には同じくらいの速さで届きます。

でも、郵便局の公式サイトの情報によると、レターパックライトはときどき配達が遅れることもあるようです。

「レターパックライト」の送達日数は、おおむね「レターパックプラス」と同様ですが、配達の状況によりさらに1日ほど日数がかかる場合があります。
引用元:日本郵便公式サイト

普段はレターパックプラスと変わらない速さですが、状況によっては1日ほど遅くなることがあるみたいですね。

スポンサーリンク

レターパックと速達、料金で比べるとどっちがお得?

レターパックと速達の料金を、じっくり比べてみましょう。

ちなみにレターパックは分かりやすい一律の料金設定になっています。

レターパックプラスが600円、レターパックライトが430円です。

一方、速達は荷物の重さによって料金が変わってきます。

例えば、速達を使うとこんな感じになります。

・250gまでの荷物なら基本料金+300円
・1kgまでなら基本料金+400円
・4kgまでなら基本料金+690円

ゆうメールを速達で送るときも、1kgまでなら基本料金にプラス330円、余分にかかります。

このように料金体系が複雑なので、レターパックと速達を直接比べるのは難しいんです。

なので、同じA4サイズに統一して価格を比べてみます。

速達の定形外郵便(規格内):A4、1kgまで、厚さ3cmまで
レターパックプラス:A4、4kgまで、厚さ制限なし
レターパックライト:A4、4kgまで、厚さ3cmまで

この条件で料金を比較してみましょう。

重量 速達
(定形外郵便・規格内)
レターパックプラス レターパックライト
~50g 440円 600円 430円
~100g 480円 600円 430円
~150g 570円 600円 430円
~250g 620円 600円 430円
~500g 910円 600円 430円
~1kg 1,150円 600円 430円

これらを比べてみると、A4サイズの荷物なら、どんな重さでもレターパックライトが一番お得です。

また、250gより重い荷物になってくると、速達が一番高くなってしまいます。

ただ、こちらのような定形外郵便ではなく、定型内のサイズに収まるときは、速達の方が安くなることもあります。

定型内のサイズとは、縦14〜23.5cm×横9〜12cm以内、厚さ1cm以内、重さ50gまでのことです。

このサイズに収まるなら、速達料金が410円で済むので、一番コストが抑えられますよ。

ちなみにここまで比較してきたのは、速達料金が「規格内」に収まる場合の話です。

次からは、規格外サイズの料金比較をしていきましょう。

例えば、A4サイズで厚さ3cmを超えるような荷物を速達で送る場合は、定形外郵便(規格外)の料金になってきます。

レターパックライトは厚さが3cmまでという制限があるので、ここでは速達とレターパックプラスの2つの料金のみ比べてみましょう。

重量 速達
(定形外郵便・規格外)
レターパックプラス
~50g 560円 600円
~100g 590円 600円
~150g 690円 600円
~250g 750円 600円
~500g 1,060円 600円
~1kg 1,320円 600円
~2kg 2,040円 600円
~4kg 2,440円 600円

この表からわかるように、100グラムより重い荷物なら、レターパックプラスの方がお得になってきます。

重ければ重いほど、その差は大きくなりますよ。

最後に、ゆうメールを速達で送る場合の比較もしてみました。

重量 速達(ゆうメール) レターパックプラス レターパックライト
~150g 510円 600円 430円
~250g 545円 600円 430円
~500g 640円 600円 430円
~1kg 690円 600円 430円

表を見ると、レターパックライトが一番お得なことがわかります。

また、荷物が500グラムを超えてくると、速達(ゆうメール)よりレターパックプラスの方がお得になってきますね。

ゆうメールは本やDVDなど、薄くて軽い物を送るのに向いています。

サイズは長辺34cm、短辺25cm、厚さ3cmまで、重さは1kgまでと決まっています。

ただ、ゆうメールは手紙や書類が送れないので注意が必要です。

レターパックなら、手紙も書類も問題なく送れますよ。

これらの料金の詳しい情報は、郵便局のホームページでも確認できます。

>>>定形・定形外の料金はこちら(郵便局ホームページ)

>>>ゆうメールの料金はこちら(郵便局ホームページ)

こちらのページを参考に、用途に合った送り方を選んでくださいね。

 

レターパックプラスで急いで荷物を送るときの注意点

レターパックプラスで物を送るとき、こんなことに気をつけて!

レターパックプラスで遠くに荷物を送るとき、気をつけたいことがあります。

それは、飛行機での輸送に関する安全規制のため、「トラック便に切り替わることがある」ということです。

そうすると配達が1日以上遅れる可能性があるので、余裕を持って送ることをおすすめします。

特に、電池の入った電子機器は、ほとんどの場合トラック便での配送になるので要注意です。

スポンサーリンク

窓口から出すのとポストに入れるの、どっちが早い?

急いで郵便物を送るとき、郵便局の窓口から出すか、ポストに入れるか、迷いますよね。

どちらが早いかは、その日の集荷時間によって変わってきます。

なので、あらかじめ集荷時間を調べておくのがおすすめです。

特に急いでいるときは、大きな郵便局の窓口「ゆうゆう窓口」とも呼ばれています)から送るのが確実。

お近くの窓口は郵便局のホームページで探せますよ。

窓口から送るメリット

・料金を正確に計算してもらえるので、間違いがない
・レシートがもらえるので、後で確認できて安心
・大きな荷物でも、決められたサイズ内なら送れる

ただし、窓口は決まった時間しか開いていないので、営業時間は事前にチェックしておきましょう。

ポストに入れるメリット

・24時間いつでも送れて便利

とはいえ、切手が足りないと荷物を戻されてしまうし、レシートももらえません。

それに、ポストの投函口より大きい荷物は入れられないんですよね。

結論として、確実に早く届けたい場合は、郵便局の窓口から送ることをおすすめします。

 

まとめ|レターパックと速達、総合的に見るとどっちがお得?

この記事では、レターパックと速達の届く速さと料金を細かく比べてみました。

届くスピードはあまり変わらないので、料金で選ぶのがいいかもしれません。

料金で見ると、レターパックライトが一番お得です。

また、ある程度重い荷物なら、レターパックプラスの方が速達より安くなることもありますよ。

タイトルとURLをコピーしました